BLOG

ブログ

トップ / BLOG / お知らせ / TOYOTA VELLFIRE × ServFaces Ultima Plusセラミックコーテイング施工
TOYOTA VELLFIRE × ServFaces Ultima Plusセラミックコーテイング施工

TOYOTA VELLFIRE × ServFaces Ultima Plusセラミックコーテイング施工

─ 202ブラック × セラミックコーティング、その先にある“本物の黒”。


■ 漆黒という名の覚悟

202ブラック――
それはトヨタが誇る“真の黒”。

曇りのない漆黒。
一切の濁りを許さないソリッドな塗装は、見る者を圧倒する存在感を放つ。

しかしこのカラーを選んだ時点で、オーナーは試される。

  • 少しのキズですら、目立つ
  • 雨ジミが固着すれば、すぐに白く浮く
  • 一度くすめば、“高級”が“雑味”に変わる

黒を選ぶとは、美しさと向き合う覚悟。
その艶と深さをどれだけ引き出し、そしてどれだけ維持できるか――それが本質。

今回のご依頼主様は、納車前から施工予約をくださった202ブラック愛好家。
「この色を、美しく長く保ちたい」
その想いを実現するべく、我々が選んだソリューションはただひとつ。

■ ServFaces(サーブフェイス) Ultima Plus

圧倒的艶・超耐久・高撥水。黒を引き立てるために生まれた、ドイツ製セラミックコーティングの最高峰。


■ ServFaces Ultima Plus ― “深さ”の意味を知っているか

このコーティングに、無駄な演出はない。
塗れば誰もが分かる。“艶”の質が違う。
ヌルヌルではなく、ズシリと重たい艶。

それは光を弾かず、むしろ抱き込むような反射。
スマホのカメラ越しでは伝わらない、本物の深み。

▽ Ultima Plus 特徴まとめ

  • 膜厚感: 一層でしっかりと“塗装の上に一枚のガラス板”を貼ったような仕上がり
  • 9H超の硬度: 洗車キズ・飛び石に対する耐性
  • 高疎水性: 雨粒が滑り落ちるように流れ、水シミの固着を防止
  • 耐紫外線/耐酸性: 黒特有の色あせ・シミを長期間シャットアウト
  • 3〜5年の長期持続性: 専門メンテナンスで持続性能UP

「黒を守るために必要なすべて」が、ここに詰め込まれている。


■ 完成までの道 ― すべては“下地”から

コーティングは“何を塗るか”ではない。
何に塗るか”で、その効果は100にも0にもなる。

我々がこだわるのは、下地処理の哲学。
202ブラックという究極の色に対し、全力の工程を。


▶ STEP 1:洗浄 & ケミカルディコンタミネーション

  • フォームガンで泡洗浄
  • 中性シャンプーでやさしくボディ洗浄
  • 鉄粉除去剤 → 粘土バー → スケール除去剤で塗装をまっさらな状態へ

見えない汚れほど、コーティングの天敵。
ここで“何も乗っていない塗装”を作り出す。


▶ STEP 2:マスキング&鏡面研磨(2工程)

この車は新車だが、それは「未完成」という意味。
202ブラックは、出荷状態でも薄くキズや曇りがあるのが通例。

  • Rupes LHR15 Mark III
  • Ultra Fineバフ+極細コンパウンド
  • 光を曲げない「鏡面仕上げ」

塗装面が完璧な“鏡”になるよう、2工程で丁寧に研磨。
この工程を飛ばしては、どんな高級コーティングも意味をなさない。


▶ STEP 3:脱脂 → ServFaces Ultima Plus 塗布

脱脂溶剤で完全に油分を除去し、コーティングの密着性を最大化。
そこからパネルごとに手塗りで丁寧に施工。

ServFacesは乾燥速度が早く、一瞬の判断が仕上がりを左右する
照明・温度・湿度すべてをコントロールしながら、一面ずつ仕上げていく。


▶ STEP 4:赤外線ヒーターで焼き付け硬化

自然乾燥では得られない“被膜の安定”。
赤外線ヒーターを用い、化学反応を促進しながら完全硬化。

これで被膜の防御力・耐久性は、別次元へ。


■ 完成:そこにあったのは“作品”だった。

  • ボンネットに映る空の輪郭が、まるで水面
  • サイドパネルに写り込む照明が、一切歪まない
  • ボディに触れると“つるり”ではなく“とろり”と滑る触感

これは“洗車したら綺麗になる”というレベルではない。
手入れするたび、満足感すら超える。

これが、ServFacesの世界。


■ オーナー様のご感想

「正直ここまで違うとは思ってませんでした。
新車の黒よりも、さらに深くて、まるで別物です。
むしろ納車日より感動してます。」

そう言っていただけるのが、何よりの誇り。
202ブラックという、ある意味“最も繊細なカラー”に本気で向き合ってくださるオーナー様だからこそ、この仕上がりをお届けできたと思っています。


■ 今後のメンテナンスについて

ServFacesは「塗って終わり」ではありません。
“艶を育てる”コーティングです。

  • 月1〜2回の中性シャンプー洗車
  • 3ヶ月〜半年ごとの簡易トップコート(メンテナンスプランあり)
  • 年1回の被膜チェック+メンテナンス施工

これを行うことで、3〜5年、まるでコーティング直後のような艶をキープ可能です。


■ 最後に

黒は、誰にでも似合う色ではない。
そして、誰にでも扱える色でもない。
それでも202ブラックを選んだあなたには、**その色が持つ“力”**を見せてあげたい。

その黒を、ただの色で終わらせない。
塗装を“芸術”として完成させる。それが我々の仕事。


施工スペックまとめ

内容詳細
車種TOYOTA VELLFIRE
ボディカラー202ブラック(ソリッド)
施工内容下地研磨2工程+ServFaces Ultima Plus
焼き付け赤外線ヒーターにて強制硬化処理
納期2泊3日
メンテナンス3ヶ月・6ヶ月・1年定期推奨

黒を極めたその先にしか、見えない景色がある。
ヴェルファイア 202ブラック × ServFaces――
この組み合わせは、確実にその景色へ連れて行ってくれる。

一覧へ戻る
車のフロントライト部分のアップ画像

Contact

在庫状況や整備についてのご質問など、
お車のことなんでもお気軽にお問い合わせください。

ページトップ
受話器のアイコン お電話でお問い合わせ 紙飛行機のアイコン メールでお問い合わせ